
●黒部市立村椿小学校
![]()  | 
命を育てる苦労も喜びも力に、 今年もサケを海へおくりだす。 | 
![]()  | 
![]() 魚津水族館の不破さんを先生に、サケの特別授業が行われました。  | 
|
![]() みんなで黒部川内水面漁業協同組合へ…  | 
![]() サケの受精卵をわけていただきます。  | 
|
![]() メスのおなかから出した卵にオスの精子をかけます  | 
![]() 2,000個の受精卵を学校に持ち帰ります。  | 
|
![]() 学校横の飯沢川にサケが帰ってきた!  | 
- 佐々木照光さん
サケを2匹見ましたが、体中きずついていて、もう必死のようすでした。
毎年放流していたサケがこの川にもどってきたんでしょうね。 
![]() 命の重みを感じながら、サケの受精卵を静かに水そうにあけます。  | 
![]()  | 
|
![]() 10日後、受精卵が全滅!なぜ!? 水質も水温も問題なく原因不明…  | 
![]() 死んでしまい責任を感じます。放流できるかな…  | 
| 新しい命がとどき、無事にふ化しました。 | ||||
![]() 発眼卵  | 
![]() サケのふ化  | 
![]() サケの稚魚  | 
||
![]() 大きく育ちました。みんな無事に戻ってきてほしいな  | 
![]() いよいよサケの稚魚を放流する日です。  | 
|
![]() 来年に生かせるように、今年の活動を報告会で発表します。  | 
![]()  | 


















