2022.04.30 放送
家族で楽しめるちょっと変わった体験スポット
●ロッテアライリゾート
ホテルを中心に、スキー場、温泉、プール、スパ、レストランなどが入る複合型のリゾート施設で、年間を通して多彩なレジャーを楽しむことができます。
[施設情報]
住所:新潟県妙高市両善寺1966
問:0255-75-1100
西村アナはこの時期ならではの「春スキー」を、ノビ山本さんはトランポリンやボルダリングが楽しめる「室内アクティビティ(プレイグラウンド)」をそれぞれ体験。
【スキー場】
リフト1日券(スプリングシーズン料金)
大人 4500円/小人 3200円
リフト運行時間:8:30~16:00
※営業は、5月中旬までを予定
【室内アクティビティ(プレイグラウンド)】
13歳以上~ 2000円/50分
4~12歳 1000円/50分
気持ちの良い汗をかいた2人はアライ自慢の「星空温泉」へ。
開放感たっぷりの露天風呂で心も体も癒されました。
【星空温泉】
料金:宿泊者無料/日帰りの方 大人 1300円・小人 700円
※使用済リフト券を受付に渡すことで大人1000円/小人 500円
営業時間:6:00~10:00、13:00~23:00
2022.04.23 放送
家族で楽しめるちょっと変わった体験スポット
●なりきり!すし職人体験
新湊すし塾(ファミリー食堂 さかなやさん)
職人に教えてもらいながら、自分で握ったすしを味わえます。
握り講習 梅コース…8貫 3,080円(体験+食事)
[店舗情報]
射水市大島北野1555-4
0766-54-6813
体験は予約制(2人以上から)
定休:水曜
●はちみつや!
お店ではミツバチにちなんださまざまなワークショップが開かれています。
そのなかの一つ「蜜ろうキャンドル作り」は子どもからお年寄りまで簡単に楽しめます。
蜜ろうキャンドル作り 体験料…2,000円
はちみつレモンノンアルコールビール…550円
はちみつレモンスカッシュ…400円
★月に1回程度ワークショップを予定
[店舗情報]
富山市茶屋町206
080-8740-9741
2022.04.09 放送
運転手さん行きつけ教えて!
今回は「運転手さん行きつけ教えて!」と題し、
地元のタクシー運転手さんが普段から通い詰める
隠れた名店を紹介してもらいました。
●よか楼 宇奈月店
→桜井交通 廣木さんの行きつけ!
ボリューム満点の中華料理やラーメンが楽しめる店です。
中でも、「満腹ラーメン」はラーメン5玉にトッピングがたっぷりのった驚きのメニュー。
働く人の胃袋をしっかりと満たしてくれます。
TV初登場の隠れた名店でした。
[店舗情報]
黒部市宇奈月町浦山805-1
0765-65-2122
定休日:月曜
●きときと食堂
→海王交通 矢木さんの行きつけ!
鮮魚店が経営する魚が自慢の食堂です。
「特盛づけ丼」は季節の魚がたっぷりとのった人気メニュー。
おいしさのあまり、運転手だけではなく地元の漁師さんも通い詰めているんだとか。
お手頃価格で新鮮な魚介類を堪能できる名店でした。
[店舗情報]
0766-54-0310
射水市八幡町1丁目1100
定休日:火曜
2022.04.02 放送
食のプロが教える「おいしくて ハズさない店」
●梅乃屋(魚津市)
全国からファンが訪れる大人気ラーメン店「はじめ家(魚津市)」の店主、小沢さんがイチオシしてくれたのは、梅乃屋の「もつ煮込みうどん」。
小麦粉100%の手打ち麺やブランド豚のモツを使うなど、とにかく素材にこだわり、手間暇かけて作られた一杯は絶品でした。
[店舗情報]
魚津市港町4-5
0765-32-5515
定休日:木曜
●ル・グルトン
「伝説」や「神の手」とも称された凄腕シェフ長岡作茂さんのイチオシは、ワイン食堂「ル・グルトン」。
白レバーのムースの絶妙な味わいには長岡シェフも大絶賛でした。
[店舗情報]
富山市総曲輪2丁目6-4
076-461-3931
定休日:月曜
●歌昌苑(朝日町)
番組きってのグルメ通Tomomiさんのイチオシは、県内で最も東になる焼肉店「歌昌苑」でした。
50年近い歴史がある店で提供される肉はどれも絶品。店主が目利きした極上の肉をかんきつ類がたっぷり入った自家製ダレでいただけます。
肉を堪能した後は、濃厚な味わいの「冷し担々麺」もハズさないそう。
[店舗情報]
朝日町横尾851
0765-83-0275
定休日:火、水曜
2022.03.26 放送
お花見スポット周辺 春グルメ
朝日町・あさひ舟川でお花見をするなら
●グラチネ/春色パフェ1,300円
地元の食材をたっぷり使った4月いっぱいの期間限定パフェ。
あさひ舟川の「春の四重奏」をモチーフに、こちらは「生クリームの三重奏」が見られます。
お花見の期間はテイクアウトのお弁当もご用意できます。
[店舗情報]
住所:入善町上野2793-1 サンウェル内
問:0765-32-5521
営業:火~土11:30~18:00(LO)(夜は前日までの予約制)、日11:30~15:00(LO)
定休日:月曜・第3日曜
富山市・松川べりでお花見をするなら
●カフェレストラン ルシェッロ/桜パスタランチ 1,800円(1日限定10食)
松川の四季の移り変わりを感じられるお店。
特にお花見のシーズンはお店の中から桜の連なりを楽しめます。
桜色のパスタに生ハム、旬のたけのこが寄り添う豪華なランチメニューです。
[店舗情報]
住所:富山市桜木町3-11-1F
問:076-471-8971
営業:11:00~21:00(ランチタイム 11:00~15:00)
定休日:日曜・祝日 ※お花見シーズンは無休
高岡市・高岡古城公園でお花見をするなら
●カフェ ミンピ/ベジタブルプレートランチ 1,300円
「心と体を元気に」がテーマのカフェ。食材はできるだけ地元産がつかわれ栄養のバランスも整っています。
いまの旬はふきのとう。春野菜のおいしい苦みをたのしめます。
[店舗情報]
住所:高岡市中川上町10-14 ソーラービル1F
問:0766-21-1535
営業:10:00~15:00
定休日:木曜・金曜
※高岡桜まつり期間中(4月1日~4月17日は営業時間、定休日は変更)
氷見市・朝日山公園でお花見をするなら
●カシュカシュボンボン/春色シフォン 380円
オープンして7年、いまや全国から注文が来る人気店に。
お花見にぴったりなのがアセロラ・プレーン・抹茶が1つになった春色シフォン。
他にも野菜系、フルーツ系などたくさんの種類があります。
[店舗情報]
住所:氷見市鞍川62-5
問:0766-74-0704
営業:10:00~18:00
定休日:日曜・月曜・火曜
2022.03.12 放送
人気のアフタヌーンティー”ヌン活”で優雅なティータイム
●丁寧なおもてなしとホテルメイドの本格スイーツ「オークスカナルパークホテル富山 欧風レストラン ユーロカフェ エヴー」
去年12月から提供を始めたアフタヌーンティーセットは、1日6組限定。
パティシエがひとつずつ手作りした本格スイーツにドリンクが3杯ついて、ゆったりとした時間を過ごせます。
3月15日から提供の「ストロベリーアフタヌーンティー」は、イチゴをたっぷり使ったプリンやロールケーキ、桜のクッキー、カスクートサンドにキッシュなど、春を先取りしたセットです。
アフタヌーンティーはティータイム(14:00~17:00)限定。
前日14:00まで2名以上で予約が必要です。
●隙間をつくらない盛り合わせ&ドリンク飲み放題のコスパ最高セット「丹霞堂 富山駅前店 」
テイカ製薬が母体となっている丹霞堂は、1階では昔ながらの富山の薬を販売。
2階ではボリューム満点のヘルシーなランチセットやデザートセットを提供しています。
中でも人気は、アフタヌーンティーセット。
二段の皿に所狭しと盛り付けられたデザートやハンバーガー……これで1人前1,500円!しかもドリンクは8種類から飲み放題!
精肉店から仕入れてデミグラスソースで丁寧に煮込んだハンバーグや、薬店で販売している青汁入りのバナナジュースなど、どれを食べても大満足なセットです。
アフタヌーンティーは14:00~17:00の時間帯で2時間コース。
3日前まで2名以上で予約が必要です。
2022.02.26 放送
ひな祭りに食べたい逸品グルメ特集!
●大野屋
180年を超える老舗和菓子店。
ひな祭りには桜餅、うぐいす餅をはじめ、あられ、飴など様々な桃の節句関連商品が並ぶ。
今回紹介したのは製菓技法で美しく細工された上生菓子。
[ 店舗情報 ]
住所:高岡市木舟町12
問:0766-25-0215
営業:8:30~19:00
定休日:水曜
●パティスリー ヴェルフヲンス
洋菓子店にとってひな祭りはケーキ作りの繁忙期。
今年の新作「サクラ」は桜ムースのなかに生チョコが入ったケーキ。
大人の女性に向けたおしゃれで気品あるひと品。
[ 店舗情報 ]
住所:富山市天正寺1333
問:076-421-6668
営業:10:00~19:30
定休日:1月1日のみ
●日本料理 あふひ
お祝い事の食事を担うお店「日本料理あふひ」。
店内での食事もできるが、今回はお弁当を紹介。
日本の春が詰まった「ひな祭り弁当」は、食べる人の目とおなかを同時に満足させる逸品。
[ 店舗情報 ]
住所:富山市二口町1-9-2 アールビル2F
問:076-422-6355
営業:11:30~22:00
定休日:不定休
2022.02.19 放送
コロナ禍で人気急上昇中のおうちDIY
コロナ禍で人気急上昇中のおうちDIY。
富山在住DIYクリエーターmacaさんに、家具のリメイク術を教わりました。
今回は、富山県産の木材を使い、リサイクル品を活用した「サステナブルDIY」。
リサイクルショップで購入したテーブルの天板、パイプ椅子の背板、座面をスギ板に交換します。
富山県内の森林は8割が伐採適齢期を迎えていて、これを放置すると、山が水を蓄える機能が低下し、土砂災害などにつながる危険があります。
木を切り、木材として使い、新たに植林することで、山の環境保全につながります。
今回は、富山県産スギを加工した「木と人」と呼ばれるフリー板を使うことで、このサステナブルな取り組みを応援しようというものです。
テーブルと椅子の板を外し、取り替えるだけで天然素材の風合いがきれいなテーブルセットが完成します。
板を固定するネジはキノコのような形をした「トラスネジ」を使います。
DIY初心者の森田アナも簡単に家具のリメイクができましたよ!
2022.02.12 放送
この冬アツい!絶品スイーツの新店!特集
■ぷりん専門店 田なか
1月15日のオープン以降、極上プリンが味わえると口コミで人気。
開店前から、お店の前には行列ができるほど。
プリンの味は、極生、塩、黒胡麻、昔の4種類。
価格は、1個340円~360円
[店舗情報]
住所:富山市旅籠町1丁目13
問:050-8883-6024
営業:11:00~17:00
定休日:月曜・火曜
■パパンガパン富山
冷たーい、新感覚のフレンチトースト。
金沢発祥のお店で、県内には2月7日にオープン。
販売は冷凍のみ。
10分~20分ほど自然解凍して食べるとアイスのような食感。
30分ほど自然解凍して食べるとしっとりとした食感が味わえる。
価格は、1個350円~450円
[店舗情報]
住所:富山市二口町1丁目10-3
問:076‐461‐4320
営業:11:00~19:00
2022.01.29 放送
知られざる辛くてうまいものを調査!富山のウマ辛グルメ特集
知られざる辛くてうまいものを調査!富山のウマ辛グルメ特集
●タイ料理 喃楽(なんらく)
本格的なタイ料理が味わえる!春雨&青パパイヤサラダ
[店舗情報]
住所:富山市桜木町6-8桜木町ビル1階
問:090-1394-1133
営業:18:00〜22:00(火~土)、18:00~21:00(日祝)
定休日:月曜
●イタリア料理 ラ・プリマヴェーラ
辛さ4段階!イタリアン担々麺
[店舗情報]
住所:砺波市栄町3-2 大江ビル1階
問:0763‐58‐5509
営業:ランチ11:00~15:00、ディナー17:00~22:30
定休日:不定休
●手打ちそば 萱笑(かやしょう)
蕎麦屋で日本ならではの辛さに挑戦
[店舗情報]
住所:南砺市福光6771
問:0763‐52‐5033
営業:昼11:30~14:30、夜17:00~21:30
定休日:火曜(祝日の場合は翌日)
●KOBO BrewPub
料理に合う辛いクラフトビール
[店舗情報]
住所:富山市東岩瀬町107-2
問:080-3047-9916
営業:11:00〜18:00
定休日:火曜
2022.01.22 放送
フルサタ!独自で徹底取材! 2022 トレンド特集!
2022年のトレンドを徹底取材!
食べ物、ファッション、おもちゃ、ギフト、盛りだくさんでお届けしました。
まずは、雑誌「日経トレンディ」から、気になるワードの『冷凍食品専門スーパー』『ぷにるんず』『次世代自販機』をピックアップ。
『冷凍食品専門スーパー』
去年2月、横浜にオープンした、冷凍食品専門スーパー「トーミン・フローズン」は、500種類の商品が、豊かな冷凍食ライフを提案している。
中には、日本酒やお寿司までもが冷凍で!
富山には、冷凍食品専門スーパーはないものの、冷凍食品需要が高まっている。
富山市の業務スーパー富山堀川店を訪ねてみると300種類の冷凍食品を取り揃えており、中でも、冷凍のスイーツが人気だそう。
『ぷにるんず』
本体穴の中に指を入れて、ぷにぷにしたボタンを押すことで、キャラクターをお世話する液晶トイ。
ご飯をあげたりやお風呂にいれたり、お世話の仕方によって、成長するキャラクターが異なっている。
去年7月発売し、日本おもちゃ大賞2021のネクスト・トイ部門で、優秀賞を受賞。
県内のおもちゃ屋さんでも売り切れや品薄状態に。
色は全3色(ぷにピンク、ぷにパープル、ぷにミント)。
『次世代自販機』
「root C」
専用アプリからのモバイルオーダーで指定した時間に、淹れたてのコーヒーを受け取れる次世代自販機。
「ミライテーブル」
サイネージに表示されるQRコードを読み込み、専用のサイトで購入。
好きなモノを好きな時に届けてもらう次世代自販機。
番組スタッフが調査したところ、このような次世代自販機は県内では発見できずもラーメン、ますのすし、もつ煮込みうどん、シフォンケーキとユニークな商品が置いてある自販機が去年1年間でお目見えしていた。
今年は、次世代自販機が県内に到来するか注目!
続いては、食! 2022年は「ポークビンダルー」
●居酒屋マリア
スパイスカレーを中心に提供する居酒屋マリア。
多くのカレーメニューのなかのひとつにポークビンダルーがあります。
インド西部にあるゴア地方の伝統料理ですが、バングラデシュ出身のシェフも子どもの頃から食べ慣れたカレー。
旨酸っぱさと、食べ応えのある大きな豚肉がやみつきになります。
レギュラーメニューですが複数人で訪れる場合は予約をおすすめ。
[店舗情報]
問:090-1317-4094
営業:ランチ11:00~15:00 ディナー17:50~24:00
定休日:月曜
次は、ファッション!
2022年のトレンドファッションを森田アナが教えてもらいました!
●PALLADIANA BLUE COMME BLUE
トレンドには自信がないという森田アナ。
今年のトレンドファッションを教えてもらいに、「PALLADIANA BLUE COMME BLUE」に行ってきました!
店員さんに、森田アナに似合う、2022年トレンドファッションをコーディネートしてもらいました!
2022 トレンド
・パステルカラー
・袖にボリュームがある“プリンセス袖”
・裾がしまっている“ジョガーパンツ”
さらに!2022年は“セクシーさ”がトレンドでもあるそう。
ボトムスを変えたり、春のアウターを合わせたりして、着回しコーデも教えてもらいましたよ!
春に向けて、パステルカラーを取り入れていくのも楽しいですよね!
[店舗情報]
富山市二口町2丁目3番7号
076-420-2105
営:10:00~19:00
そして!フルサタ!大注目の“体験ギフト”
“SOW EXPERIENCE”が販売する「体験ギフト」。
ギフトといえば、モノが思い浮かびますが、体験ギフトは、体験そのものをプレゼントできるギフト。
最近、「餃子の歴史」という卒業論文を無事提出した、三浦香凜ちゃんが実際体験してみました!
チケットを持って、体験したのは、陶芸!
陶芸工房コネルで、卒業論文にちなんで「餃子の器」をつくりました!(タレ用も)
先生が丁寧に教えてくれるので、初めての方も楽しく体験できます!
[店舗情報]
「陶芸工房コネル」
富山市大手町6番14号 富山市民プラザ1F
076-464-5552
休:月・金
2022.01.15 放送
頑張っている人応援SP 西村応援部 ゲン担ぎグルメ&スポットを紹介!
いよいよ本格的な受験シーズンが到来!
地元出身の西村アナが困っている人を応援し、手伝う企画「西村応援部」では頑張っている受験生たちを応援しようと県内のゲン担ぎグルメやスポットを巡り、皆さんの合格を祈願しました!
神社の正しい参拝方法や美味しいだけじゃない栄養たっぷりの絶品とんかつ、縁起物の栗に隠された驚きのパワーを紹介しました!
そして最後には呉羽山の展望台から県内の皆さんに向けて全力のエール!
■於保多神社
住所:富山県富山市於保多町1‐32
電話:076‐431‐3030
■とんかつ勝亭
住所:富山県富山市有沢791‐1
電話:076‐422‐1077
営業:11:00~15:00、17:00~21:00
定休日:月曜日、第一火曜日
■春日堂
住所:富山県高岡市戸出春日603
電話:076‐663‐6261
定休日:火曜日
2022.01.08 放送
遂に映画第3弾!コンフィデンスマンJP 英雄編 1月14日公開!
2018年テレビドラマとしてスタートした「コンフィデンスマンJP」。
美しきコンフィデンスウーマン・ダー子に長澤まさみ、若きコンフィデンスマン・ボクちゃんに東出昌大、百戦錬磨のコンフィデンスマン・リチャードに小日向文世。
3人のコンフィデンスマン=信用詐欺師が、欲望にまみれた人間たちから大金をだまし取る痛快エンターテイメントコメディです。
待望の第3弾「英雄編」の舞台は、地中海に浮かぶ世界遺産の島“マルタ島”。
街全体が世界遺産に登録されているマルタの首都・ヴァレッタで、壮大な騙し合いバトルを繰り広げます。
西村アナウンサーが五十嵐役の小手伸也さんに直撃インタビュー。
映画のみどころ、撮影秘話など聞きました。
以下劇場で1月14日(金)いよいよ公開!
・
映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』公式サイト
・
TOHOシネマズファボーレ富山
・
JMAX THEATERとやま
・
TOHOシネマズ高岡
新春!島田秀平と行く!県内開運巡り
2022年最初のフルサタ!は、とにかく運を上げたい人必見!
手相芸人・島田秀平さんに県内の開運スポットやラッキーフードを教えてもらいました!
教えてもらったのは、2022年は勝負の年にしたいこの2人!
今年で入社3年目の西村アナと今年1月からフルサタ!のアシスタントMCを担当する仲俣由菜さん!
●2022年パワースポット「大岩山日石寺」
2022年は、水にまつわる場所と大自然のなかがパワースポットになるということで西村アナが滝修行!
2022年の目標である「フリートーク力を磨くこと」と「視聴者の皆さんの幸せ」を願いました。
【大岩山日石寺】
富山県中新川郡上市町大岩163
076-472-4950(事務所)
●名水の里・黒部市生地で水だんごづくり
生地の名水を使って、3人で水だんごをつくりました。
名水でラッキーとパワーをチャージ!
【生地公民館】
富山県黒部市生地中区361
0765-57-1011
●2022年ラッキーフードを「インド料理 KHUSHI」にて
2022年のラッキーフードは「鶏」と「酸っぱいもの」!
『KHUSHI(クシ)』で、「レモンライス」とレモンライスによく合う「ペッパーチキンカレー」をいただきました。
酸っぱいカレーの「ミーンコロンボ」もいただき、運気UPです!
【KHUSHI 富山店】
富山県富山市総曲輪3-4 SOGAWA BASE 1F
0764-64-5161
2022年のフルサタ!もよろしくお願いします!