吉村 尚郎 yoshimura takao
2002/09/24
「SUMMER・VACATION」 VOL.2
あっという間に過ぎてしまった今年の夏。今年水着を着ていないという人も多いんじゃないですか?浜辺、そして、海の家もなんだか寂びしそうでしたね。前回に続き、今回は「スキューバダイビング」と「ウインドサーフィン」です。 | |
|
|
海の自然に身を任せ、自在に泳ぎ回るスキューバダイビング。大学時代にスキューバ(PADI)のライセンスをとったものの、なかなか潜りにいく機会がなく殆ど初心者同然。プロインストラクター平野さんの指導のもと1からのやり直しです。今回は、滑川でダイビング!水温19度、前日の雨で透明度は5メートルとひくかったもののたくさんの魚たちがでむかえてくれました。サザエを見つけたときは、正直・・お腹がなりました・・・。 こんな、身近なところでもダイビング出きるんですよ!(能登半島も綺麗らしい)初心者の方も、インストラクターの方と一緒にもぐって見て下さい、悩み事、嫌な事もすべて吹き飛ばしてくれるような別世界があなたをまっていますよ! |
|
富山の自然を感じ身近に出きるスポーツ!ルールとマナーを守れば本当に手軽にできるスポーツなんですよ!自然をおもいっきり活用するスポーツみなさんも一度体験して見て下さい。 |
|
|
|
風を操るスポーツ・ウィンドサーフィンに挑戦しました。サーフィンとはまたちがった楽しさを味わえるウィンドサーフィン風を上手く捕まえると時速80キロを超える事も有るそうです。 全くの初心者という事もあり、まずは陸上での練習。陸上での練習は乗り方、たち位置、風の捕まえかた・・・これは難無くクリア・・・。 しかし、水上でやると本当に難しいですよ!特にバランス・・・1回目・2回目・3回目。ようやくたてるようになると、次は風、風の向き、強さを肌で感じて帆を的確に操作。これも一筋縄ではいきませんでした。 |
|
コツを掴んでしまえば楽なんですよね。初心のわたしでも、1時間ほどで乗れるようになりました。今まで、ハードルの高いイメージがあったウィンドサーフィンもやってみるとくせになるスポーツですよ。風をあやつる爽快さを感じてみては!?
自然を相手にするだけに、危険も付き纏うマリンスポーツ。ルール・注意事項をしっかりまもって挑戦してみましょう! |
2002/09/01
「SUMMER・VACATION」 VOL.1
楽しい楽しい夏休みももう終わりですね、皆さんはどんな過ごし方をされましたか?宿題に追われる人・家族旅行に出かけた人・花火大会にいった人・一日中寝ていた人・かき氷の食べ過ぎでお腹をこわした人・・・いい想い出つくれましたか?私はこの夏いろんなスポーツに挑戦しました! | ||
|
||
フランス生まれの全く新しいマリンスポーツが県内に初上陸。その名も「フライフィッシュ!!」うつ伏せになった状態で乗り込みバナナボートのようにジェットスキーで引いてもらうんですが・・・!? | ||
凧のような形をしたボートは、風の力をうけ宙に浮いてしまうんですよ!ビックリでしょ!手も足も固定されていない状態。高所恐怖症の私としては振り落とされないようボートにしがみつくのに必死・・・。でも、慣れると爽快。1度体験すると止められなくなるスポーツです。 | ||
|
||
マリンスポーツの定番水上スキー!直進性を保つ為に板の後ろにフィンがついているんですよ!雪山のスキーには自信が有るんですが・・・。 一気に加速する水上バイクの力を全身でおさえ、引き波の上でバランスを取るのは凄く難しいんです。1回目・・2回目・・・。3度目の正直!!一度水面に上がってしまうと後は引っ張ってもらうだけ風を切りながら水面を滑走。来年もヤルゾー! ※皆さんの体験談も教えて下さい!次回はスキューバダイビングとウィンドサーフィンです。 |