南條 早紀 nanjosaki
2016/08/27
さかなチャンへの道・・・!
こんにちは!
8月ももうすぐ終わり。残暑が厳しい今日この頃、
みなさんいかがお過ごしですか?
まだまだ夏は終わらないよ!と
太陽が主張しているかのような、日中の強い日差し
それでも、夜には鈴虫やこおろぎなどの
虫の鳴き声が聞こえてきて、
秋はすぐそばに近づいているのだなと思うと
この暑さをもう少し楽しまなきゃ!
と思えてくるのが不思議です
さて、この夏。
ある資格の取得に挑戦しました!
それがこちら!!
「日本さかな検定 通称:ととけん」 です!
魚を学び、旬をおいしく食す「さかなの国、ニッポンの検定」
ということで、魚が好きで、興味があれば
誰でも受験することができます。
2010年に第1回が開催されて、今年で7回目。
なんと受験会場に、初めて富山が加わりました!!
これはっ!!と、受験を決意。
6月下旬に射水市で行われた
2級と3級の試験に挑んできましたよ
なんと、受験番号が1番でした
できる限りの勉強をして迎えた当日。
富山で初開催ということで
多くのメディアが取材に来ているなか
こっそり受験しておりました。笑
そして、先日、結果が送られてきて・・・
無事に合格
やったーーー
初めて記念すべき年に
合格することができ、喜びでいっぱいです
好きだからこそ、
もっと知りたい!と受験しましたが、
知れば知るほど意外な発見があって。
魚好きを公言するには、まだまだ・・・と
痛感しています。
なので、これを機にもっともっと、
さかなに触れ合い、学んでいきたいです!!
富山のさかなチャンを名乗れるくらいに・・・(笑)
皆さんにも、取材先でお会いすることがございましたら
いろいろ教えてください!知識を分けてください!
これからもよろしくおねがいします
・・・ちなみに、このハコフグバンダナは、
「元気とやま みんなのクイズ」で使用したもので
今年6月24日にオンエアされています 😯
(HPのバックナンバーでご確認いただけます!)
もうすぐ秋
脂がたっぷりのった秋刀魚をいただくのが
いまから楽しみな南條でした
2016/08/18
今年の夏は、海ガール♪
ブログがリニューアルしましたーー
わーい絵文字も使えて、にぎやかになりそうです。
南條のブログタイトルは、
「なんじょう の にちじょう」になりました
さりげなく、韻を踏んでいます。笑
日常、というからには頻繁に更新しなければと
自戒の念を込め、気合も入れなおして
どしどし更新したいと思いますので、
覗いていただけると嬉しいです!
この夏は、推進リーダーを務めている
「海と日本プロジェクトin富山」の取材で
たくさん海に行きましたよ。
氷見で行われた「トトタベローネ氷見」
朝日町で行われた「ヒスイ海岸トレジャーハンティング」
射水市で行われた「あら!ヨット美しい富山湾体験」
などなど、たくさんのイベントに参加♪
さらには、ダイビングライセンスを取得して、
滑川の海に潜り、海の神秘を肌で感じました。
大好きな魚たちと一緒に泳げるなんて…感動です。
ダイビングが趣味になってしまいそうです。
ライセンス取得の講習でお世話になった
海遊の木村さんに撮っていただきました。
この様子は平日18:14~放送している
「みんなのニュースチャンネル8」のほか、
「海と日本プロジェクトin富山」のHP
でもご覧いただけますのでご覧ください。
この夏は、まさに海づくしの日常を過ごしている南條です。
すると、偶然、毎週土曜日11:15~11:30に放送している
「元気とやま みんなのクイズ」の衣装が
マリンルックでした!!
Tシャツとスカーフの合わせ技
後姿がセーラー服風でした~♪
(日焼けで肌が真っ黒です)
8月も下旬ですが、まだまだ暑い日が続きます。
これからも海を深く深く、愛したいと思います