南條 早紀 nanjo saki
2016/03/29
春のぶらっ歩!入善♪
こんにちは!
ここ数日、お天気に恵まれて、
ぽかぽかと日差しが気持ちいいですね(^^)
桜のつぼみも膨らんできて、
ほかのお花もいたるところで咲きだし、
街中が彩りであふれる季節♪
景色を楽しみながらの
お散歩が楽しくなる時期がやってきました!
さて、お散歩といえば、「BBTチャンネル8」(16:30~)で放送している
“ぶらっ歩とやま”!
富山の魅力を歩いて再発見するコーナーです。
今日から南條が旅してきた
入善町編
が放送されます♪
名水の街・入善!
ということで、入善の名人・名物・名産…
いろいろな「名○○」を探してきましたよ!
町おこしに皆さんが積極的な、パワーあふれる街でした。
そこでたくさんの魅力を再発見してきましたので、
ぜひご覧ください♪
写真は取材先でいただいた、『入善ジャンボ西瓜サイダー』。
すいかをそのまま絞ったかのような
しっかりした香りに、しゅわしゅわと炭酸の刺激が心地よく
とってもおいしかったです!
ジャンボ西瓜自体はまだ食べたことがないので、
この夏食べるのが楽しみ!また夏に遊びにいかなくちゃ(*^_^*)
2016/03/25
もうすっかり春ですね♪
こんにちは!
3月も下旬。すっかり春めいてきましたね…♪
今年は暖冬で雪が少なかったものの、
富山で迎える初めての冬。
雪が降る冬は、長く感じられました。
だからこそ、春の陽気に気分があがりますね(^.^)
さて春といえば、先日、会社のフロアに、色鮮やかで可憐な
チューリップが飾られました!
赤・白・黄・ピンク…
色だけじゃなくて、形も個性的なのもあって、
いくらでも眺めていられそう!
砺波市のチューリップフェアも楽しみだなあ♪
それと、時期がずれてしまいましたが、
桃の節句!ひな祭り!!
取材で、「とやま土人形工房」さんにお邪魔しまして、
“抱き雛”というお雛さまの絵付けを体験しました。
まっしろでどこを塗るかガイドがなく、
曲面が多い人形に筆で絵をつけるって、
とっても大変~~~!でも楽しい!
富山の伝統工芸品である土人形の奥深さと、
作業に没頭する心地よさを感じました。
制作したおひな様は、
雛祭りまで自分のデスクに飾っていました。
また来年、飾るのを楽しみにしようと思います。
ではでは。
気温の上昇とともに、花粉がつらい季節ではありますが
もうすぐ、桜が開花します♪
春ならではの楽しみをたくさん見つけて、
皆さんも毎日がHAPPYに過ごせますように*